じゃがいも・キャベツ・白菜・ブロッコリーを植えました!
土に触れて、季節を感じて
先日、私たちは畑に じゃがいも・キャベツ・白菜・ブロッコリー の苗を植えました。
土の感触や風のにおい、太陽のあたたかさ。
忙しい日々のなかで、ふと立ち止まるような、穏やかな時間が流れました。

「Etwin(エトゥイン)」の小さな種まき
Etwinの活動は、これがはじめの一歩です。
「永遠に輝き続ける」——そんな願いを込めたこの名前のように、
私たちは地域とともに、つながりを育てていきたいと考えています。
農業の現場は、ただ野菜を育てるだけではありません。
人と人が出会い、言葉を交わし、笑い合うことができる場所です。
目指すのは「農福連携」と地域の共生
Etwinでは今後、
高齢者の方や障がいのある方、子どもたちとも一緒に畑に関わる機会をつくっていく予定です。
農作業を通じて、無理なく身体を動かしたり、食育につなげたり。
誰もが自分らしくいられる居場所を、土の上から広げていきます。
まずは目の前の土から
植えた野菜たちが、これからどう育っていくのか——
天候や土の状態によって、結果は違ってくるかもしれません。
それでも、
「やってみる」
「動き出してみる」
この一歩には、大きな意味があると感じています。
これからのEtwinにご期待ください!
Etwinはまだまだ小さな芽。
けれど、たくさんの人たちと一緒に、
“暮らしのなかのやさしさ”を育てていけたらと思います。
今後も活動の様子をブログやSNSで発信していきますので、
どうぞあたたかく見守っていただけたら嬉しいです🌸

